
こんにちは!
健康の為には食べることや疲れを残さないことも大事ですが、運動も大事です。
運動をすることで得られる効果は以下のようなものがあります。
・体力、持久力がつき、身体活動がしやすくなる
・生活習慣病の予防にもなる
・ストレッチや筋力トレーニングで身体の柔軟性が高くなる
・筋肉量が増えるので腰痛などの運動器疾患でのトラブルが減る
・有酸素運動で心肺機能が高くなり、風邪をひきにくくなる
運動で体が動かしやすくなっていると無理に動かさなくても動くようになるので、身体を痛めなくなります。
では、実際どんな運動が良いのかを見ていきましょう!
どんな種類の運動をすればいい?
様々な種類の運動がありますが、特におすすめしたいのは有酸素運動とストレッチです。
有酸素運動は、全身を使った運動にプラスで酸素を取り込みながらやるので、体力や持久力を身につけることができます。
また、心肺機能も鍛えることもできます。
具体的にやった方が良いのは、早歩きでのウォーキング、ラジオ体操、ジョギング、自転車をこぐなどです。
ダラダラとやるだけだと意味がないので、楽だけど息がはずんで、少しきついかなっていうくらいのレベルで行うと効果的です。
ストレッチは、筋肉の柔軟性を高めることができます。
運動において、ケガをしてしまっては元も子もありません。
それに柔軟性がないままでいきなり無理に運動してしまうのも良くありません。
しかし、ストレッチをしておくと筋肉が動かしやすい状態にすることができますし、疲労の回復をも早くなります。
また、関節の運動性が改善される運動を行うことで血行促進効果もありますし、肩こりや腰痛の改善、リラックス効果なども期待できます。
そんな健康に関しての情報が満載のブログを見つけたので一つ紹介しておきます。
それがこのブログです⇒https://www.00tdsc.net/
健康に関する事も満載ですし、ちょっとした豆知識も載っているのでお勧めです!